BMW MINIのディーラーに行ってみた。

BMW MINIのディーラーに行ってみた。

皆さんこんにちは。今年の冬は寒いですね。
特別に寒い日ではありましたが、天候もよかったので、前々から画策していたことを実行しました。
画策していたこととは、、、次の2つです。

・BMW MINIのディーラーに行くこと。
・MINI CLUBMANのカタログをもらうこと。

そんな、こんなの寒い日ではありましたが、2022年1月某日、MINI CLUBMANのカタログ欲しさに近隣のBMW MINIのディーラーに行ってきましたので、その際のレポートをします。今回のレポートで、ますますMINIが欲しくなりました!
実は、子供のおけいこ送迎の待ち時間で立ち寄りました。なので所要時間は30分ほどです。(残念)

BMW MINIのディーラーとは?こんなに素敵なところです。

まずは、建物から。流石はBMW傘下なこともあり、建物は高級感のある佇まいをしています。




そして、併設の駐車場にクルマを停めると、すかさず中から営業マンが、「さっと」クルマまで駆けつけてくれて、ドアを開けてくれます。流石はBMWと感じる「おもてなし」も品よく・スマートな対応なので好印象。

営業マン:いらっしゃいませ。本日のご用件はどのようなことになりますか?

わたし:将来的にMINIを購入したく、今日はその下見に来ました。

営業マン:どこか他のディーラーとかに登録していますか?

わたし:いえ、ここが初めてです。

営業マン:それでは目的の車種はお決まりでしょうか?

わたし:(すかさず)MINI CLUBMANです。

営業マン:それでは担当の営業を呼びますので、中までご案内します。


なるほど、、、車種ごとに担当が違うのかな。
あと、、、ほかのディーラーに登録していると対応が違くなるのかも。

待っている間にドリンクメニューから好きなモノを選び、カップで出してくれます。
これもトレーに乗せて、AROMAの香り付きペーパーおしぼりもよい感じ。

コーヒーを飲みながら少し待つと女性の営業マンが現れて名刺をくださいました。
どうやらMINI CLUBMANの担当は、この方らしい。



※個人情報は伏せています。

名刺を頂いてご挨拶がすんだ後にアンケート記入。
内容はいたって簡単なもので、来店の目的とか、名前と連絡先、どこの情報を見てディーラーに訪れたのか。
年収とか聞かれるのかも?とか思いましたが、それはありませんでした。
あと、カタログが欲しくて来店する人も多いのか、来店目的に「カタログが欲しい」もありました。
※カタログ欲しい人は、遠慮なく訪れると良いと思います。

Advertisement

MINI CLUBMANのカタログが欲しい!

次は営業マンとMINIについてお話。
私の来店の目的は、もちろんクラブマン。

クラブマン担当:MINI CLUBMANのカタログはお持ちですか?

わたし:持っていません。

クラブマン担当:では、お持ちしますね。


やったー、ついにクラブマンの正式版のカタログを頂きました。
クラブマン担当の名刺も一緒にパチリ。




そうそうに目的を達成してご満悦のわたし。
最近は、インターネットがコストもかからず、主流となっているから、もしかたら「カタログは電子版しかご用意がありません。」とか言われちゃうかも。。。と内心ドキドキでした。
そして、そのあとはクラブマン担当に質問タイムです。

わたし:クラブマンの燃費って、感覚的なものでよいのですが、実測値でどのくらいですか?このあたりって、坂が多くて燃費が悪くなりますよね。

クラブマン担当:確かに悪くなりますね。私が試乗で同乗する際の感覚では、ガソリン車で11km/Lくらいでディーゼル車で15㎞/Lくらいでしょうか。試乗なので、基本的にこの周辺を回るくらいですが。

わたし:(すかさず)カタログのWLTCモードと比較してどのくらいですかね?

クラブマン担当:(諸元ページを開き)そうですね、ほぼ同じくらいでしょうか。


なるほど、、、WLTCモードの市街地モードと試乗の際の感覚値は大体同じくらいってことか。
カタログ値でもWLTCモードは、あてになりそうだな。

わたし:MINIのなかで売れ筋というか、人気の車種は何になりますか?

クラブマン担当:そうですね。人気は通年では5ドアが売れますね。あとは、秋口にはクロスオーバーですね。

わたし:(カタログを見ながら)ここのMODEL別には、何が売れていますか?
    ※MODELとは、BACKINGHAM/COOPER/COOPER D/COOPER S/COOPER SD/COOPER S ALL4のこと。

クラブマン担当:クラブマンでは、エントリーモデルのクーパーかクーパーDが人気ですね。エンジンにハイパフォーマンスを求める方は、クーパーSかクーパーSDを選ぶかたもいます。

わたし:MODELに「D」が付くのがディーゼル(軽油)ですよね。ガソリンとディーゼル(軽油)ではどちらが人気ですか?

クラブマン担当:昨今の情勢からディーゼル人気が高いですね。

わたし:COOPER S ALL4(四輪駆動)の人気はどうですか?

クラブマン担当:COOPER S ALL4を用意しているのが、CLUBMANとCROSSOVERですが、SUV人気もありCROSSOVERです。

わたし:CLUBMANのCOOPER S ALL4って魅力的だなと思うのですが、何で人気ないのでしょうか?

クラブマン担当:CLUBMANは車高が低く、四輪駆動の利用シーンが限られてしまうことでしょうか。あと、積載容量もクロスオーバーに比べると少ないので、アウトドア用途としてはクロスオーバーになります。

わたし:なるほど、そういえばネットで見たのですが、欧州モデルのクロスオーバーだとルーフレールにルーフテントがつけられるとか。これはCLUBMANには付けられないのでしょうか?

クラブマン担当:それぞれ専用のルーフレールとなっており、屋根の形状も異なることと、ルーフテントと2名分の重さに耐えられるのは、クロスオーバーのみとなります。


なるほど、、、確かにクラブマンは車高が低いし、座面も低い。
この後に運転席に乗せてもらうが、スポーツカー並みに低いので、山道だとおなかを擦るだろうな。
それと、、、四輪駆動で便利なのが、雪道ですかね。
でも首都圏では雪が降ることも少なく利用シーンがさらに減るのか。
でも、、、雪が降ったからって、スタッドレスに変えたり、チェーンってなかなかしないですよね。
それを考えると、、、COOPER S ALL4って選択肢もありだよな。(値段的には20万円UP)

Advertisement

なんて、クラブマン担当の前で勝手に妄想。。。

クラブマン担当:あとは、四輪駆動でご用意しているMODELはガソリンのみも影響してるかもしれません。

わたし:そっか、ガソリンってことはハイオクですよね。ただでさえ、燃費が良いディーゼルで軽油なら単価も安い。一方、ガソリンのハイオクは高いですよね。

クラブマン担当:おっしゃる通りです。


CLUBMANで四駆に憧れていましたが、、、ここで現実に。
ただでさえ、四輪駆動で燃費の悪く、ディーゼル車が選択できないとなるとハイオク車。
こりゃ、ガソリン代が高くつくな。。。大きくマイナスポイントです。

ちなみに燃費表記でJC08モードとか、WLTCモードについて詳しく知りたい方は以下の記事をご参考に。

クルマの燃費は大きな転換点、JC08モードとWLTCモードの違いを徹底解剖。

MINI CLUBMANに乗りたい!

ここで時計を見るとそろそろ子どものおけいこの時間が終わり、お迎えの時間が近い。
なので、、、お迎えに行かなきゃなのに、最後のお願いをしました。

わたし:そろそろ時間でいかなきゃなのですが、クラブマンをみせてもらっていいですか?

クラブマン担当:もちろんです。ぜひ「うちの子たち」を見ていってください。


「うちの子たち」って表現はいいですね。MINIへの愛情を感じますね。
自分の子供のように愛情を注いでMINIに接しているのだと思えると安心できますね。
建物の外にあるCLUBMANに案内してくれました。

クラブマン担当:こちらです。

わたし:運転席に座ってもいいですか?

クラブマン担当:どうぞ。


さっそく座ってみましたが、、、車高も座面も低く、まさにスポーツカーに乗る感じです。
シートもスポーティで体を包み込む感じを受けます。
なんか、この運転席に座った感覚。座席に座ると「人が変わって」スピード出したくなるかもしれない感じがします。

わたし:いわゆる「ゴーカートフィーリング」を感じるモデルは、どれになりますか?

クラブマン担当:3ドアですね。あと、コンパーチブルも屋根がないだけで同じ車体なので、これもゴーカートフィーリングを感じられます。

また、5ドアやCLUBUMAN、クロスオーバーは全長が長くなるので、どうしてもお尻が振られるのでゴーカートフィーリングは感じにくいかも知れません。


なるほど、、、、勘違いしていました。
ゴーカートフィーリングって、クルマの小ささ、車高の低さ、足回りからくるものと思っておりましたが、確かに「全長」も関係しますよね。
ゴーカートって、、、ハンドルをきるとちょこまかと方向転換して走りますからね。(ただ、、、このあとで、カタログを読むと・・・CLUBMANでもゴーカートフィーリングは損なわれませんってはっきり言いきっています。

クラブマン担当:これはマイナーチェンジ前のモデルなので、最新のは座席がもっとスポーティです。

わたし:これよりもっとスポーティなのですねか。。。

クラブマン担当:MINIは、CROSSOVERを除き、車高は低いですが、その分、座面も低く設計しているので車内空間はそれほど狭くは感じないと思います。


たしかに、座ってみると、車内はそれほど狭くは感じないのは、そのためか。
そろそろ、時間がリミットなので、泣く泣くクルマを降りる。

わたし:そろそろ時間なので、、、ありがとうございます。今度、試乗したいのですが、予約必要ですか?

クラブマン担当:ご予約いただいたほうが確実です。いま予定を確認しましょうか?

わたし:あっ、いえまた連絡します。

クラブマン担当:承知しました、いま乗っていた「この子」がガソリン車で、あちらに見えるのがディーゼルです。どちらも試乗はできます。

わたし:乗り比べできるのは、いいですね。今度は試乗に来ます。

クラブマン担当:お待ちしています。


そんな、こんなで、30分程度と短時間ではありましたがMINIディーラーに行ってきて、CLUBMANのカタログをゲットしてきました。次回にはこのカタログに記載の内容に触れていきますね。